2011年01月23日
餅つき大会





9時から清水七中学校で子ども会の餅つき大会が開催されました。きな粉、ごま、抹茶、ラー油、生姜、大福餅など6種類もありました。子どもたちも沢山お餅を食べていました。最後に餅つきもさせて頂き楽しい半日でした。いちごポップコーンも美味しかったです
Posted byまなぶちゃんat11:01
Comments(2)
この記事へのコメント
美味しそう♪楽しそう♪
いいですね~~♪季節感感じます♪
子供ちゃんたちも、この季節感を感じながら、大人になって行くんですね♪まなぶちゃんが、伝えていきたい事の一つでしたよね♪
覚えてますよ(*^^)v
いいですね~~♪季節感感じます♪
子供ちゃんたちも、この季節感を感じながら、大人になって行くんですね♪まなぶちゃんが、伝えていきたい事の一つでしたよね♪
覚えてますよ(*^^)v
Posted by You
at 2011年01月23日 17:09

youさんへ
ありがとうございます。
スーパーでお餅を買えば早いのですが、
お餅が出来るまでの課程を子供たちに見てもらいたかったのです
①もち米とお米を蒸す②餅つきする③きなこなどまぶす。
そしてやっと食べれる。
勉強も社会も一緒です。出来れば何でも良しでなく、
答えが出るまでの課程が大切であること。
新光スクールでも教えて行きたいです。
ありがとうございます。
スーパーでお餅を買えば早いのですが、
お餅が出来るまでの課程を子供たちに見てもらいたかったのです
①もち米とお米を蒸す②餅つきする③きなこなどまぶす。
そしてやっと食べれる。
勉強も社会も一緒です。出来れば何でも良しでなく、
答えが出るまでの課程が大切であること。
新光スクールでも教えて行きたいです。
Posted by まなぶくん at 2011年01月23日 19:08